2013年12月28日
今日は、H23.11.17日:…
今日は、H23.11.17日:サクセスフォロー寄宮校修了生の皆さん、元気してますか〜(≧∇≦)
メチャメチャの久しぶり〜!
携帯・簡単投稿で急なお知らせです!
来年、2014.1月2日に、ブログネーム「でいご」さんが
来まーす。松尾近辺で集まる予定ですが、うん。一応予定です。時間は、19:00頃。
・ばぁーびいⅣさん、あきさん、ネネさん、てるてるさん、あややさん、あきやめさん、はなgさん、ばあじゅ~じゅさん、megumiiさん、うえちゃん、hiro6さん、おっさん、ザミラさん、いーけ〜さん、etcさん。
たっぺの律子へ、連絡下さい♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
待ってます。(忙しい年末だからね〜。)
メチャメチャの久しぶり〜!
携帯・簡単投稿で急なお知らせです!
来年、2014.1月2日に、ブログネーム「でいご」さんが
来まーす。松尾近辺で集まる予定ですが、うん。一応予定です。時間は、19:00頃。
・ばぁーびいⅣさん、あきさん、ネネさん、てるてるさん、あややさん、あきやめさん、はなgさん、ばあじゅ~じゅさん、megumiiさん、うえちゃん、hiro6さん、おっさん、ザミラさん、いーけ〜さん、etcさん。
たっぺの律子へ、連絡下さい♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
待ってます。(忙しい年末だからね〜。)
Posted by ナカノ at
17:45
│Comments(1)
2012年01月22日
久しぶりの更新(^-^)
こんばんは~!
メッチャ久しぶりです。
昨年から、バイトやら講習会等・色々でしばらくは
PCすら開けない日もありました。
けど、ちょくちょく皆さんのブログは、しっかりと拝見
させて頂いてましたよ!
しばらくぶりに見ると、みんなスゴイ進歩してて
ビックリでした。
ブログパーツ使ったり、HTML使ってたりで
進化してますね~!
明日は旧正月だけど
泉崎で新しいPC学校も始まります。hiro6さんと同じ
4ヶ月コース!頑張りましょう。
※先日1/8(日)ティーダスクエアで、SOHOについての
講習会があり在宅でPCを使っての仕事についてです。
興味がある方は「かりさら」でチェックしてみて下さい。
それから、ブーヴィエさんの「CMフェスティバル」
桜坂劇場で開催!毎年の楽しみで1/27〈金)の
ロングバージョンの部は行きま-す♪
今回は、27日の昼の部から2/3まであって
時間が取れれば、ストレス発散にもなり
いいかも知れません!
とにかく、笑えます~
ではでは、今日は早めに休みます。
メッチャ久しぶりです。
昨年から、バイトやら講習会等・色々でしばらくは
PCすら開けない日もありました。
けど、ちょくちょく皆さんのブログは、しっかりと拝見
させて頂いてましたよ!
しばらくぶりに見ると、みんなスゴイ進歩してて
ビックリでした。
ブログパーツ使ったり、HTML使ってたりで
進化してますね~!
明日は旧正月だけど
泉崎で新しいPC学校も始まります。hiro6さんと同じ
4ヶ月コース!頑張りましょう。
※先日1/8(日)ティーダスクエアで、SOHOについての
講習会があり在宅でPCを使っての仕事についてです。
興味がある方は「かりさら」でチェックしてみて下さい。
それから、ブーヴィエさんの「CMフェスティバル」
桜坂劇場で開催!毎年の楽しみで1/27〈金)の
ロングバージョンの部は行きま-す♪
今回は、27日の昼の部から2/3まであって
時間が取れれば、ストレス発散にもなり
いいかも知れません!
とにかく、笑えます~

ではでは、今日は早めに休みます。
Posted by ナカノ at
22:27
│Comments(7)
2011年12月19日
!年末・年始のバイト!
PC教室が終了して、はや一月が過ぎました。
年末の小掃除も、取りあえず終了(取りあえず

↖パクリ
んで、今日は朝から年末年始バイト面接2件。
どちらも決まり、早速明日からです!ガンバラネバ

22日だけは、次の学校の面接・筆記試験の為、お休み。
昨年と違い、タダでも慌ただしく忙しい年の瀬
だのに、何で?とのお声が数人の友人から
ありました。

何はともあれ、次のステップ踏むには自分なりに
ハードル設定しなきゃ!と思い。。ヘ( ^0^)ノ
そう!思いたったら吉日、動いちゃいました~

でも、まだ次のバイトは返事待ち~「ブログ監視」
自宅でも、やる事い~~ぱいです。
紅型製品作り・デザインとその他色々。
そんな時
ふ~と浮かんだ『モモ>』に出てた時間泥簿
大切な時間は大事に使いましょ。
やってみたい事が多すぎて・・・だから
「年末宝くじ」~買っちゃいました。
今年も後少し、やり残しが無い様に!と
自分に云い聞かせてます。
みんな、それぞれガンバリましょうね。川(^O^)川~♪~~♬
バイト情報は次にまた!
線がチョイ太めの「花籠」
2011年12月17日
”1ヶ月ぶり~”
出遅れでの更新です。

ホントに久しぶりの春雄さんでした。鬼さん後です


一次会には間に合わず、二次会は若狭のBarで合流!おっさん登場です!一時間ユンタクし、次カラオケ! 「まねきねこ」

皆さん、とにかく元気そうで何よりです。
最後に、車で来てくれたおっさんがハンドルキーパーの
お役目して下さり、ホントに有難うございました。


機会を作り、情報交換出来るといいですね。
今年も、あとわずか!やり残しが無いように
今日、出来る事はやっちゃいましょ!
結果はどうあれ、やらなきゃ後悔しそうだから

【PR】■さゆり塾が公開されました
↓ ↓ ↓
http://123direct.info/tracking/af/353373/eD9pTnAw-77b1q1ks
Posted by ナカノ at
10:27
│Comments(6)
2011年12月10日
-運玉の森・もうじき3ケ月-
運玉の森での遺骨収集がもうじき3ケ月になります。

まだ、これといった御遺骨は見つかっておりませんけど
先月から悪天候が続き、本来の作業日数は少なくて、まだまだこれからだと思われます。

数点の骨のかけらは見つかっており、手榴弾や薬莢・対戦車用実包・砲弾等の信管・M1-カービンと確かな戦闘の跡があります。


作業も国道事務所優先となり、やりにくい現場となり
本来の目的である事の焦点が、少しずれてる感じでした。
-----------------------------------------------
2011年10月13日 沖縄タイムス『論壇』から
沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」
代表、那覇市、57歳 具志堅隆松
66年前に起きた沖縄戦はこの小さな島で20万人余の戦死者を出し、住民にとっては4人に1人が殺されるという災厄をもたらしました。戦争が終了して地下から掘り出される戦死者の遺骨はほとんどが身元を判明することができず、待ちわびる遺族のもとへ帰ることができませんでした。
しかし今年になってこの状況が激変しました。遺骨の歯のDNA検査によって身元の判明ができて家族のもとへ帰れた遺骨が初めて出たのです。この事実を受けて私たちは7月7日に厚生労働省を訪ね、「これから出てくる戦没者の遺骨で歯がある遺骨は全部DNA検査をしてください」という要請をしました。国からの答えは「戦没者の遺骨の身元を特定して遺族の元へ帰すため沖縄戦没者の遺骨を全部DNA鑑定します」という期待以上の回答でした。
この回答は沖縄戦で身内を失った遺族にとっては画期的なものです。なぜならせっかく堀だされても誰なのかが分からず遺族の元へ帰れなかった遺骨がこれからは帰れるかもしれないのです。それはDNA鑑定によって身元を判定することができるからです。そのためには遺族の身体からも照合のために検体を提出してもらう必要があります。方法は簡単です。口の中の粘膜を綿棒でふき取って提出すればよいのです。
私たち「ガマフヤー」はこれからDNA鑑定への参加を沖縄戦遺族と県民に呼びかけます。高齢の遺族に周知してもらうには周りの県民の協力が必要です。国や県もDNA鑑定の実施に向けて役所として動くのでしょうが、大事なことは沖縄戦の被害者である県民が起きな戦を自分たちの歴史として主体的にかかわることです。沖縄戦を風化させないで次世代へ継承するためにも、そしてわれわれ県民が戦没者の遺骨を家族の元へ帰そうという思いが20万人余の戦没者の供養になると思うからです。
戦後この方、国民が戦没者の遺骨の帰宅を国に要求してこなかったのは決して国民を戦死させた国家の罪を免罪したわけではないのです。当時、国がやったことは家族の中の働き手である父親や息子を呼び出して戦地へ送って戦死させて、その遺骨を家族の元へ帰していないのが現在の状況です。住民の戦死に至っては本来戦闘に巻き込まれてはいけないのですが日本軍は守るどころか食糧を奪い「鉄の暴風」の中に追い出してしまいました。
国には帰す責任があります。
たとえどれだけ費用と時間がかかろうが、国家が国民を戦死させるということがどれだけ重大なことか国家も国民も認識すべきです。
-----------------------------------------------
以上です。
検体って、本当に簡単なんです女系に限りますけど!
本日の出来事でした。
まだ、これといった御遺骨は見つかっておりませんけど
先月から悪天候が続き、本来の作業日数は少なくて、まだまだこれからだと思われます。
数点の骨のかけらは見つかっており、手榴弾や薬莢・対戦車用実包・砲弾等の信管・M1-カービンと確かな戦闘の跡があります。
作業も国道事務所優先となり、やりにくい現場となり
本来の目的である事の焦点が、少しずれてる感じでした。
-----------------------------------------------
2011年10月13日 沖縄タイムス『論壇』から
沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」
代表、那覇市、57歳 具志堅隆松
66年前に起きた沖縄戦はこの小さな島で20万人余の戦死者を出し、住民にとっては4人に1人が殺されるという災厄をもたらしました。戦争が終了して地下から掘り出される戦死者の遺骨はほとんどが身元を判明することができず、待ちわびる遺族のもとへ帰ることができませんでした。
しかし今年になってこの状況が激変しました。遺骨の歯のDNA検査によって身元の判明ができて家族のもとへ帰れた遺骨が初めて出たのです。この事実を受けて私たちは7月7日に厚生労働省を訪ね、「これから出てくる戦没者の遺骨で歯がある遺骨は全部DNA検査をしてください」という要請をしました。国からの答えは「戦没者の遺骨の身元を特定して遺族の元へ帰すため沖縄戦没者の遺骨を全部DNA鑑定します」という期待以上の回答でした。
この回答は沖縄戦で身内を失った遺族にとっては画期的なものです。なぜならせっかく堀だされても誰なのかが分からず遺族の元へ帰れなかった遺骨がこれからは帰れるかもしれないのです。それはDNA鑑定によって身元を判定することができるからです。そのためには遺族の身体からも照合のために検体を提出してもらう必要があります。方法は簡単です。口の中の粘膜を綿棒でふき取って提出すればよいのです。
私たち「ガマフヤー」はこれからDNA鑑定への参加を沖縄戦遺族と県民に呼びかけます。高齢の遺族に周知してもらうには周りの県民の協力が必要です。国や県もDNA鑑定の実施に向けて役所として動くのでしょうが、大事なことは沖縄戦の被害者である県民が起きな戦を自分たちの歴史として主体的にかかわることです。沖縄戦を風化させないで次世代へ継承するためにも、そしてわれわれ県民が戦没者の遺骨を家族の元へ帰そうという思いが20万人余の戦没者の供養になると思うからです。
戦後この方、国民が戦没者の遺骨の帰宅を国に要求してこなかったのは決して国民を戦死させた国家の罪を免罪したわけではないのです。当時、国がやったことは家族の中の働き手である父親や息子を呼び出して戦地へ送って戦死させて、その遺骨を家族の元へ帰していないのが現在の状況です。住民の戦死に至っては本来戦闘に巻き込まれてはいけないのですが日本軍は守るどころか食糧を奪い「鉄の暴風」の中に追い出してしまいました。
国には帰す責任があります。
たとえどれだけ費用と時間がかかろうが、国家が国民を戦死させるということがどれだけ重大なことか国家も国民も認識すべきです。
-----------------------------------------------
以上です。
検体って、本当に簡単なんです女系に限りますけど!
本日の出来事でした。
Posted by ナカノ at
22:57
│Comments(10)
2011年11月30日
みんな元気!~紅型♬
教室に通って毎日会ってる頃は、感じてなかったけど
PC教室終了後、何か久々~て感じ
メイちゃん参加、Satokoさんは最終仕上のぼかしで
奮闘してました!
紅型体験近況報告~
あやや☆さんと二人のお子さん!


ばーびぃーⅣさん

たっペーさん

真剣モード

メイちゃん

制服の皆さんの共通点は、来年高校受験!!
大丈夫だよ!イケる
今日の紅型が完成後、お披露目よろしく~です
午後のコースもあり、短い時間でしたけど皆ガンバリ
ましたよ
オマケ

※4コママンガではありません!!!!!!
※6コマです!
追伸:明日12月1日:11時30分から「ホテル法華クラブ
那覇・新都心 」でランチ・バイキング予定です。
時間が取れましたら、“ランチしましょ!”との事
☆‐(●≧▽)人(▽≦●)‐☆
こんな時間ですいません。(¥1.200)
続きを読む
PC教室終了後、何か久々~て感じ

メイちゃん参加、Satokoさんは最終仕上のぼかしで
奮闘してました!

紅型体験近況報告~

あやや☆さんと二人のお子さん!
ばーびぃーⅣさん
たっペーさん

メイちゃん
制服の皆さんの共通点は、来年高校受験!!
大丈夫だよ!イケる

今日の紅型が完成後、お披露目よろしく~です

午後のコースもあり、短い時間でしたけど皆ガンバリ
ましたよ

オマケ
※4コママンガではありません!!!!!!
※6コマです!
追伸:明日12月1日:11時30分から「ホテル法華クラブ
那覇・新都心 」でランチ・バイキング予定です。
時間が取れましたら、“ランチしましょ!”との事
☆‐(●≧▽)人(▽≦●)‐☆
こんな時間ですいません。(¥1.200)
続きを読む
2011年11月25日
久々に紅型!
終了式から1週間経ち、久しぶりの顔ぶれ
良かった~。( ^_^ )元気が何よりです。
お互いに顔を合わせ、即おしゃべりタ~イム!
ペチャクチャ^^)(^^ )(^ )( )( )( ^)( ^^)(^^) ワーイ・ワ~イ
・・・・取りあえず・・・こちらはひたすら準備
バタバタ
来週水曜日に“あやや”さんファミリ-が来ると云うと
「その日に来る~」との声
次週は、即効
曜日を変更!皆の意見で決まり


今日は皆さん、お疲れ様でした (*^ - ^*)ゞ ポリポリ

良かった~。( ^_^ )元気が何よりです。
お互いに顔を合わせ、即おしゃべりタ~イム!
ペチャクチャ^^)(^^ )(^ )( )( )( ^)( ^^)(^^) ワーイ・ワ~イ
・・・・取りあえず・・・こちらはひたすら準備


来週水曜日に“あやや”さんファミリ-が来ると云うと
「その日に来る~」との声

曜日を変更!皆の意見で決まり

2011年11月21日
展示会とメッシュサポート
今月20日までの展示会!
県立博物館で拝見させて頂きました。
「ウルの島」・金城盛弘先生の紅型展
約8年ぶりの個展、最終日。
古典柄と思いきや、色々と新しい事に挑戦してる姿勢に
ビックリ
抽象的な感じの作品・海の中から
光が射してるような感じや
沖縄の貝やサンゴ等のモチーフ柄、良かったです。

頂いた写真です。
お次は、浦添てだこホール
「ドクターヘリ・メッシュサポート支援・花ことば歌謡チャリティーショウ」


帰りにパチリ
小さな輪が、大きな輪になるよう期待。
どうにか復活させたいドクターヘリです!
県立博物館で拝見させて頂きました。
「ウルの島」・金城盛弘先生の紅型展
約8年ぶりの個展、最終日。
古典柄と思いきや、色々と新しい事に挑戦してる姿勢に
ビックリ

抽象的な感じの作品・海の中から
光が射してるような感じや

沖縄の貝やサンゴ等のモチーフ柄、良かったです。
頂いた写真です。
お次は、浦添てだこホール

「ドクターヘリ・メッシュサポート支援・花ことば歌謡チャリティーショウ」
帰りにパチリ

小さな輪が、大きな輪になるよう期待。
どうにか復活させたいドクターヘリです!
2011年11月19日
"パソコン講座"終了!
5月末から、職業訓練のパソコン講座が17日で
無事終了しました。
6ヶ月の訓練期間は、以外とあっという間に過ぎた気が
します。
午前のクラスは、個性と元気いっぱいの仲間達です。
わからない事があった時には「わかる人いるー?」って
声を掛けあって、頂き教えて頂きました。
ありがとうございます。
最初は皆当然、知らない面々ですけど
飲み会も数回♪(*^∀')人(^ω'*)♪
だんだんと打ち解けて、友達感覚でした。
先生方や事務局の方も、いい感じの方々ばかり
でいご☆さんのスピーチは感激o(*'▽'*)/☆゜’パチパチ
クラスのいい仲間達とは、教室が終了しても
たまには、近況報告・情報交換出来る時間を
取れたらいいな~と思ってます。
色々とお世話になり、本当にありがとうございました。
<<(_ _)>>
夜の打ち上げ、午後のクラスも同じ場所でした。
6ヶ月間お疲れ様でしたヽ(´∀`*)ノ
それから「あやや☆」さん情報ありがとう!今日000OFFで問題集安くGETできました。ノ(=^▽^)ノ

「ザミラさん・ありがと「ミニボトル泡波」タナボタボトル」

*(終了日・・・実は風邪と二日酔いで午前中はメッチャキツカッタ~
午後は回復
)
無事終了しました。

6ヶ月の訓練期間は、以外とあっという間に過ぎた気が
します。
午前のクラスは、個性と元気いっぱいの仲間達です。
わからない事があった時には「わかる人いるー?」って
声を掛けあって、頂き教えて頂きました。
ありがとうございます。
最初は皆当然、知らない面々ですけど
飲み会も数回♪(*^∀')人(^ω'*)♪
だんだんと打ち解けて、友達感覚でした。

先生方や事務局の方も、いい感じの方々ばかり

でいご☆さんのスピーチは感激o(*'▽'*)/☆゜’パチパチ
クラスのいい仲間達とは、教室が終了しても
たまには、近況報告・情報交換出来る時間を
取れたらいいな~と思ってます。
色々とお世話になり、本当にありがとうございました。
<<(_ _)>>
夜の打ち上げ、午後のクラスも同じ場所でした。
6ヶ月間お疲れ様でしたヽ(´∀`*)ノ
それから「あやや☆」さん情報ありがとう!今日000OFFで問題集安くGETできました。ノ(=^▽^)ノ
「ザミラさん・ありがと「ミニボトル泡波」タナボタボトル」
*(終了日・・・実は風邪と二日酔いで午前中はメッチャキツカッタ~


Posted by ナカノ at
20:01
│Comments(6)
2011年11月14日
教室もあと2日!
PC教室も残りは、あと2日です。
たくさんの楽しい仲間が、増えました
先生方や、事務局の方
皆さんに感謝です。( ╹◡╹)
感謝の気持ち!リンケンバンドさんの「ありがと」

ちょくちょく、時間を作り情報交換しましょ
たくさんの楽しい仲間が、増えました

先生方や、事務局の方
皆さんに感謝です。( ╹◡╹)
感謝の気持ち!リンケンバンドさんの「ありがと」


ちょくちょく、時間を作り情報交換しましょ

2011年11月14日
こんな時間になってしまった; ̄ロ ̄)!
日曜日、午後11時帰宅
別に飲みに行ったわけではない。
2011年、年内中にやる事があるけど・・・なかなか進まない。
紅型と革の、コラボ企画
ま、焦らずやるか┗(^▽^*
紅型体験も、そろそろ終盤です。
次のステップに、ぼちぼちと進みましょ
話は変わり、娘が学校を卒業する3年間
弁当作り担当でした。
懐かしく感じ、このCMを見てました
世界のCMフェスティバルから東京ガスのCM

別に飲みに行ったわけではない。
2011年、年内中にやる事があるけど・・・なかなか進まない。
紅型と革の、コラボ企画


紅型体験も、そろそろ終盤です。
次のステップに、ぼちぼちと進みましょ

話は変わり、娘が学校を卒業する3年間
弁当作り担当でした。

懐かしく感じ、このCMを見てました

世界のCMフェスティバルから東京ガスのCM

Posted by ナカノ at
00:14
│Comments(2)
2011年11月10日
-しばらくは晴れてくれよ!-
地震・大雨と、色々と激しい天気の移り変わり!
雨が長く続くと、支障をきたす。晴れ過ぎても困る。
わがままな私たちですね~
糊が乾かない・・・ウ~~ン
乾くまで待つか(o-∀-o)フゥ‐
「世界のCMフェスティバル」から
Free hugs|キャンペーンCM
チョイ懐かしいハグCM
雨が長く続くと、支障をきたす。晴れ過ぎても困る。
わがままな私たちですね~

糊が乾かない・・・ウ~~ン
乾くまで待つか(o-∀-o)フゥ‐
「世界のCMフェスティバル」から

チョイ懐かしいハグCM

2011年11月07日
✿趣味の紅型✿
PC教室も、あとわずかになりました。
6ケ月の訓練期間は、意外と早く感じました。
早くと感じたのは=充実してたのかな^^と、勝手に解釈(いい仲間と先生)です。
趣味の紅型仲間、個性が強くとにかく面白い!

でいご☆さん・ばぁーびぃⅣ・後少しで完成
紅型、完成したらお披露目UPv( ̄∇ ̄)ニヤッ
☆スナップ写真☆「工場見学=遠足」これからランチ~

6ケ月の訓練期間は、意外と早く感じました。
早くと感じたのは=充実してたのかな^^と、勝手に解釈(いい仲間と先生)です。
趣味の紅型仲間、個性が強くとにかく面白い!
でいご☆さん・ばぁーびぃⅣ・後少しで完成

紅型、完成したらお披露目UPv( ̄∇ ̄)ニヤッ
☆スナップ写真☆「工場見学=遠足」これからランチ~

2011年11月07日
2011年11月06日
「鎌倉芳太郎が見た戦前の沖縄」最終日!
日曜日。
色々と、個人的にパタパタしながら
見ないと後悔しそうな、展示会があるので
何とか時間を作り、行ってきました
沖縄文化の父「鎌倉芳太郎が見た戦前の沖縄」

良かった~
当時の首里城の写真・未公開写真や調査ノート等。
しっかりパンフは頂いてきました。

上に写真は「那覇経済新聞」様よりお借りして載せさせて頂きました。(写真厳禁なので)
沖縄の紅型型紙や資料等が、派手な展示会ではありませんけど
内容の濃い時間を過ごせた、沖縄県立芸大の付属図書2階展示室でした。
隣が首里城なので、いい感じの風情もついでに味わってきました。
・・・・帰りは、原チャリ

思いっ切り濡れて自宅(^^;ハハ
さて、洗濯しなきゃ

色々と、個人的にパタパタしながら
見ないと後悔しそうな、展示会があるので
何とか時間を作り、行ってきました

沖縄文化の父「鎌倉芳太郎が見た戦前の沖縄」
良かった~

当時の首里城の写真・未公開写真や調査ノート等。
しっかりパンフは頂いてきました。

上に写真は「那覇経済新聞」様よりお借りして載せさせて頂きました。(写真厳禁なので)
沖縄の紅型型紙や資料等が、派手な展示会ではありませんけど
内容の濃い時間を過ごせた、沖縄県立芸大の付属図書2階展示室でした。
隣が首里城なので、いい感じの風情もついでに味わってきました。
・・・・帰りは、原チャリ


思いっ切り濡れて自宅(^^;ハハ
さて、洗濯しなきゃ


2011年11月05日
♪世界のCMフェスティバル♪
今年の沖縄での開催はまだ未定ですけど・・・
来年になるかも
取りあえず、待ってます!
東京 11月11日 (金) & 12日 (土)
大阪 12月9日 (金)
2010年の 世界のCMフェスティバル2010 in NAGOYA
☆ 3/26 SAT ☆予告編 をどうぞ。 (^▽^)/
来年になるかも
取りあえず、待ってます!


2010年の 世界のCMフェスティバル2010 in NAGOYA
☆ 3/26 SAT ☆予告編 をどうぞ。 (^▽^)/
Posted by ナカノ at
23:07
│Comments(0)
2011年10月31日
-首里城祭のパレード-
♪首里城祭・国際道りパレード♪
10/30(日)♬行ってきました~C=C=へ(*^^)ノ
・場所が悪くて顔が見えないけど・・・まぁいいっか。



「沖縄・小林琉空手道究道館」浦添道場の方々の型・基本型と初段の型を披露してました。懐かしいです!

***職業訓練校も、あとわずか!ガンバリましょ!***
10/30(日)♬行ってきました~C=C=へ(*^^)ノ
・場所が悪くて顔が見えないけど・・・まぁいいっか。
‐「国王」‐
‐「王妃」‐
」‐「四ッ竹の花笠は壮観でした。」‐
「沖縄・小林琉空手道究道館」浦添道場の方々の型・基本型と初段の型を披露してました。懐かしいです!
***職業訓練校も、あとわずか!ガンバリましょ!***
2011年10月29日
今日の出来事
運玉の森
与那原から西原にかけての森、国道329与那原バイパス工事
予定地の一画に、沖縄戦での激戦地だった
運玉の森の中腹付近です。
こちらで来年の3月まで、工事前の遺骨収集事業という事で
緊急雇用創出事業を活用して、NPO支援連絡協議会の具志堅さんや
プロミスキーパーズの方・緊急雇用での45人の方々や
ガマフヤーのメンバー協力・ボランティアの方と
数時間ですが、ご一緒に参加させて頂きました。
出来るだけ身元の確認がとれ、
戻せる遺骨なら早く、ご遺族の方に届けたいです。



「中央に具志堅さん」

「米軍・当時の手榴弾引金の錆びた丸カン・銃弾」

「現場から見える与那原方面と海」
又、時間を作り参加させて頂きます。
与那原から西原にかけての森、国道329与那原バイパス工事
予定地の一画に、沖縄戦での激戦地だった
運玉の森の中腹付近です。
こちらで来年の3月まで、工事前の遺骨収集事業という事で
緊急雇用創出事業を活用して、NPO支援連絡協議会の具志堅さんや
プロミスキーパーズの方・緊急雇用での45人の方々や
ガマフヤーのメンバー協力・ボランティアの方と
数時間ですが、ご一緒に参加させて頂きました。
出来るだけ身元の確認がとれ、
戻せる遺骨なら早く、ご遺族の方に届けたいです。
「中央に具志堅さん」
「米軍・当時の手榴弾引金の錆びた丸カン・銃弾」
「現場から見える与那原方面と海」
又、時間を作り参加させて頂きます。
2011年10月27日
今日はワイワイ紅型体験^^

「花籠」
今日は紅型体験の日!みんなで、楽しんで下さい
初めての参加者も数人います。
工房?作業所みたいな、確かにキタナイ所ですけど
まぁまぁ、それはそれ気にせず楽しんで下さい
出来上がったら、ブログでUPしましょう
さ、作品の完成が今から楽しみです。
期待度100%

初めての参加者も数人います。
工房?作業所みたいな、確かにキタナイ所ですけど

まぁまぁ、それはそれ気にせず楽しんで下さい

出来上がったら、ブログでUPしましょう

さ、作品の完成が今から楽しみです。

期待度100%